Article
面会交流 ガンジー マリーアントワネット
2019/ 10/ 21うちの娘はなんていうか
やっぱり変わってる。
今回の面会交流で
本を買ってあげた。
小学二年生なんだけど
伝記の本が欲しいと言ってきた。
漫画のやつなんだけど活字が多い。
選んだ人物は
ガンジーと
マリーアントワネット
高尚な男と
悪女の組み合わせは
ひょっとして
父と母をモデルにしているのですか?w
驚いた。
スポンサーサイト
コメント
小さい時に読んだ本
あの時パパに買ってもらった本。
そしてその内容と共に。
本を読んで 色んな人の考え方を知ったり 歴史を知る。
伝記を読むなんて素晴らしい娘ちゃんですね。
子どもって本の中に自己を投影するといいます。
物語なら、その主人公になったつもりで頭の中でトリップするのです。
って事は。
お父さんとお母さんと自分を重ねたりするのかな???
2019-10-21 13:59 まゆこ
まゆこさんへ
朗読は 連れ去り前後の小学校両方で
褒められてました。
でも本人曰く国語は苦手らしいです。
算数のほうが得意と言ってました。
下の子はそうでもないのですが
上の子は 感受性がゆたかで賢い子です。
その分かわいそうな思いもさせています。
下の子はわからないからこそ
毎回楽しそうなのが救われます。
どっちもかけがえのない
私の宝者です。
2019-10-21 15:44 素ももも
小学校2年生の時なんか、ふんわりとも知らなかった。
マリーアントワネットの伝記なんてあるんですね。
私はテレビで放送された映画でしか知らないですけど、なんかかわいそうでした。
こう……多角的にものを見られる人になりそうですね、娘ちゃん。
かっこいいなぁ……。
2019-10-21 16:20 黒ゆとり
黒ゆとりさんへ
あの子 少し変わってるんです。
むかしから図鑑とか大好きですし
すみっコぐらしの本とか
端から端まで
全部活字読んでますね。
でもって得意なのは算数らしいので・・・・
運動が全然ダメな分
お勉強は出来る感じですね。
2019-10-23 08:23 素ももも