Article
中学校 恩師 定年退職
2019/ 07/ 016/29は 中学生の時の恩師の
定年退職祝いの会だった。
1年生と3年生のときの担任の先生だった。
先生のご希望で
少人数の会だった。
呼ばれたのも先生のご氏名だけ
指名されたことがうれしくて
また少しだけ誇らしかった。
当時から良い先生だなぁ~とは思っていましたが
あの頃の私はまだまだガキでした。
先生がどれだけ良い先生かを
理解できてなかった。
いまだからわかる
私は先生が担任の先生で良かった。
私の担任史上1位の先生でした。
っていっても小学校で3人
中学で2人
高校で2人なんで
7人中のトップですw
それにしても楽しかった♪

スポンサーサイト
コメント
先生に覚えてもらってるって
すごく優秀な生徒だったのか?
やんちゃで手が負えなかったのか?www
学生時代にいい先生に巡り合うか
合わないかって人生の中で
大きく違いが出ると思う!
2019-07-01 09:50 かあちゃん
先生との出会いって大切
どちらも人生変わりますよね。
ウチの次男、嫌な先生に当たった時には荒れに荒れましたが、その後良い先生に当たり、落ち着きを取り戻したり、良いところを伸ばせたり。
褒めて育ててくれた先生に本当感謝です。
色んな生徒さんがいて、大変でしょうけど、その子に合った教育をしてほしいですね。
2019-07-01 10:11 まゆこ
かあちゃんさんへ
やんちゃでもなく
目立つほど優秀でもなく
卒業して15年後ぐらいにつながった
facebookが大きかったと思います。
2019-07-01 10:25 素ももも
まゆこさんへ
担任も外れたことがない
嫁以外の出会いには恵まれた人間なんだと
思いました。
2019-07-01 10:27 素ももも
なんか既視感が。
2019-07-01 11:06 黒ゆとり
黒ゆとりさんへ
N毛ってどこだろう 思いつかないw
2019-07-01 11:19 素ももも