fc2ブログ

Article

        

シンママ彼女への怒り ⑬信頼

2019/ 06/ 28
                 
一個前の記事が実績と信用でした。
実績がないので信用はしてないです
でもこの人ならと信頼はしているんです。
そもそも信頼も信用の上に成り立つものだと
私は思っているのですが
信用はしてなくても信頼不思議なものです。


『伝えてることをおさらいするなら
 やるべきことをやらない事
 これが最大で最悪!!」これにつきるから!!』
『合鍵を作らないせいで俺は労力を提供する羽目に』
『言う言うちゃんとする言っておきながら
 元彼に状況説明しないで繰り返されて
 3回も怒りを爆発させてる』
『するべきことをしないって絶対だめだし』
『リエ(仮)のダメなところの根幹』
『何度何度も口酸っぱく言ってるのはだからなの!!』
「うん・・・・」
『この件はめちゃくちゃ沸点下がってるから
 家帰って俺が落ち着くまでに何かしてきたら
 たぶん次はすぐブチ切れる!!』
「うん・・・」
『ずっと沸点が低いわけではなくて
 それこそ実績と信用で上がっていくけど
 いまはもはや底辺レベルだからね・・・』
「はい・・・」
『あとなにを考えてんのかわからないけど
 よくこいう俺の怒りとか収まった後
 「めちゃ怒ってた」とか茶化すでしょ?』
『しかも結構しつこく あれ始めの1回ぐらいは
 普通に耐えてるけど2回目3回目は
 かなりイライラきてるから!』
『怒らせた本人がなに茶化してんだよ!!
 本気で反省してんのかよ!!!
 って実は毎回おもってるから!!
 今回のはやめてください!!
 沸点が下がってるので
 一発で爆発すると思います』
「そうだよね ごめんなさい。」

会話の内容すべてを覚えているわけではないですが
こんな感じです。

今後の彼女さん次第で
くすぶってる怒りがどうなるかですね。

今日もし仕事が早く終わるなら
息子さんが返ってくるまでは
会おうかと思ってますが
なんせ仕事が忙しい

ブログなんて書いてるから
なおさらですねw

⑭へ続く・・・・のかな?
スポンサーサイト



                         
                                  

コメント

信用なくしても信頼できる気持ち、
理解できたかwww

彼女さんは、もっと自分で対処する手段を考える努力しないとかんね。

もっと相手のことを考えて行動するように癖つけんと一緒に居る方は疲れる。

考え方は、なかなか直らんじゃなくて本当に直したいと本人が思うかどうかだから。

だけど怒ったときに敬語になるのは嫌味じゃない〜!
かあちゃん、それ嫌だわぁ。
かあちゃんさんへ
信用しなくても信頼できました。

敬語そうですよね・・・・・
以後気をつけます。