Article
中小企業 経営の難しさ
2019/ 06/ 18たまには真面目に仕事の話
製造業では不良や納期遅れが出たときに
迷惑をかけた顧客に対して
対策を報告しなければならないことが多い
。
対策っていうのは大体新しい規則を作ることになる。
二度と起きないように
規則を作ることは簡単なんだけど
それを守らせることは大変。
そもそも作った規則が厳しすぎる場合もあれば
作業者が忙しい めんどくさいを理由に
やらない場合もある。
前者は、下からの意見があがってきたり
吸い上げれば変更可能だったりするけど
後者の場合は、、、、、、
社員教育も経営者や上司の仕事
でも これが一番難しいと最近思うわけです。
スポンサーサイト
コメント
子育てにも言えます。
怒りという感情をぶつけるだけ。
叱る事は難しいですよね。
悪い事を悪いと自覚させ、同じ間違いをしないように導く。
何度言っても同じ間違いをする。
何度言ったらわかるの!
次はもう許さないから!
そうは言っても、またやらかす。
何度も何度も同じ事を言う。
人を動かすというのは、大変な事ですよ。
2019-06-18 16:58 まゆこ
Re: 子育てにも言えます。
自分の子ではなくて
人の子ですし
叱る怒るとはちがって
そうさせない仕組みを作らなきゃいけなくて
その結果やってないと
後ろ工程が受け取ってくれないとか・・・・
それでもやらないと人とかも出てくるし
完全に鼬ごっこです。
2019-06-19 08:30 素ももも