Article
離婚の条件 譲れない二つ
2019/ 06/ 14立てるのか 立てられるのかは
別としてあとは離婚調停だけ
①財産分与
50%は嫌だな
嫁の不倫から始まってるんだし
責任を感じるなら少しでも
パーセントの変化はほしい
②慰謝料
もらう!っていうかきっと
財産分与と相殺して消えちゃう。
③親権
勝敗は決まっているから
争ってもしょうがないんだけど
争った形跡はほしいな
普通の離婚だとだいたいこれで全てかな
私の場合はそれにくわえて
譲れない条件が二つある
まず一つは
子供の苗字を変えない事
仮に【素もも】が苗字だとするなら
二人の子供は
【素もも 娘ちゃん】
【素もも 息子君】
として生まれてきてて
決して嫁の旧姓の苗字として生まれ育ったわけじゃない
ここだけは譲れない
本来なら息子なんて嫡男だし
もう一点は
離婚 別居の直接的原因
嫁の不倫の子供たちへの説明
子供の年齢を考えてとか
いろいろあるとは思いますが
ここは私としては譲れないところだ
すでに変な事を一度教えているような
一族そのうえで
もし私が再婚して
宿泊を伴う面会交流に来たとき
子供がどうおもうかが重要だ
きっと私の不倫が原因
この新しいパパの奥さんが
ママを捨てさせたんだ!
こんなことになるのは明白
このへんが通るなら
協議離婚でもいいのにな~♪
スポンサーサイト
コメント
向こうの言い分の方が通ると思うよ。
まだ小さいから今、苗字が代っても問題ないけど大きくなるにつれて変えるのも大変だから。
保護者と子供が同居していても苗字が違うと何かするときに、普通なら親が出来ることも親子だって証明がないと母親でも手続き出来ないとかね。
親と子の苗字は同じほうがベスト。
奥さんが離婚後も素もももさんの苗字を名乗るとかしてもらえばいんじゃない。
アタシは、子供と苗字が違うけど
いろいろややこしいし面倒だよ。
後、離婚の原因を子供に話すのはさせないでしょ。小さい子に不倫・離婚は簡単に説明できるもんじゃないし、それを言ったって子供が得することなんて何もない。
母親を憎みながら不倫しただらしない母親に育て得られて大きくなれって言うのと同じだよ。
2019-06-14 12:29 素もももさんへ
かあちゃんさんへ
旧姓選ぼうが私の苗字選ぼうが
どっちでもいいんですよ 心情的にも
ただ子供は こっちの一族の総意で見たいな部分もあって
そういうところも考慮してほしいなと
その子供に言う言わないは
私もかなり調べて
直接いろんな団体などに
聞いたのですが
ほぼすべてで
離婚理由や別居理由は話すべきだとされているんですよ。
子供に特がないとか
説明できないだとかは
勝手に親が作った偶像らしいです。
2019-06-14 12:58 素ももも
ママは不倫したから離婚したって言うのなら話しても構わんけど。
不倫して離婚になった原因の親に引きとられる子供の気持ちはどうなの?
それ聴いて子供は、どう思うの?
子供はママもパパも同じように好きだからね。
ママが不倫をしたからパパと暮らせない。
そのせいで、パパは違う女の人と結婚しちゃった。ママのせいだ!
ママなんて嫌いだ!って
ずっと心の中で想いながらママと一緒に生活していかないといけない子供の気持ちはどうなんか?
勝手な想像だから関係ないのかってのが言いたい。
想像だから知ったこっちゃないって
構わず「ママが不倫したから離婚したんだからね。」
「ママがパパを裏切ったから新しい奥さんと結婚したんだから」って
パパは悪くない恨むならママを恨めって言いたいんだよね。
それこそ、いずれ子供が嫌でも離婚の原因なんて聞いてくるでね!
今、いう必要あるんかなって思うけど。
離婚したって事実だけ話せば
今は十分なんじゃないの?
離婚時に子供に不倫の事実を話すのであれば、素もももさんが子供に話してね。
子供が悲しむ顔・傷つく顔・涙・
引き取らない分、子供の気持ちに寄り添えない分、一生焼き付けといてほしい。
2019-06-14 15:03 かあちゃん
Re: タイトルなし
嘘つかれて育てられるよりは
正直に言って欲しかった。
っていうのが私が調べた答えです。
不倫した側の親に育てられた
事実を聞かされるだめーじよりも
それを言われなかった方が
辛いっての 私は少しわかりますけどね
ずっと信じてたものが
実は不倫の末に私たちから
父親を奪った存在
大きくなってから聞かされたら
自分の身すら汚らわしいと感じることも
あるんじゃないでしょうか?
というよりそういう意見の方が
圧倒的に多かったのです。
だから 言わなきゃとも思ってます。
この文章はもともと
彼女ができる前から
連れ去られてすぐ
ネットで調べたり
本を読んだりして
訪問したりで書いた
論文のようなもので
そこから抜粋しただけで
彼女ができたから!
とかそういう類のものでもないのです。
自分の弁護士にも半年以上前に
提出して褒められました。
まぁー彼女ができたから
なおさらっていうのも
ありますけど・・・
で子供へ伝えるのは
私からしてみれば
私から伝えたいですが
弁護士や訪問したところから
聞く限り私のケースでは
母親が自分がしたことを
きちんと子供に話すのがいいらしいです。
時期に関しては
私もすぐにとは思っていませんよ
ただまぁー
うーん
この辺は
私の状況次第でもありますかね
2019-06-14 15:57 素ももも