fc2ブログ

Article

        

日本の司法は腐ってる モラルハラスメント考察

2019/ 02/ 20
                 
生まれ育った家族
築き上げた家族
再婚を考えなければ
深く知りえる家族は二つしかない。

モラルハラスメントが怖いのは
この点にあると思う。

モラ夫やモラ妻にハラスメントを受けていたとしても
本人がまず気が付けないところだ。

私は深刻なハラスメントは受けていなかった。
少しおかしい?とは思ったりもした。
でも みんなこんなもんだろ?って思ってた。
別居後に気が付く
異常だ!って言われて初めて気が付く
私は深刻ではないにしろモラルハラスメントを受けていたのかもしれない

親にモラルハラスメントがある子供にも
同じことが言えるだろう
モラハラを受けてる側をみても
自分がされてても
みんなそんなもんだろう
どこもそうだろうって
だって自分の家族しか知らないのだから

家族のあり方
本来の家族
そういったものを教育の場で
教えていく必要があると思う。

自分では知りえないのだから・・・・

私の娘や息子はいつか気がついてくれるのだろうか?
自分達がそれに巻き込まれてしまっていることを・・・・
救ってやりたい
真実を教えてあげたい
でもできない・・・・

日本の司法は腐ってる




20181103130742c85.jpeg 







スポンサーサイト



                         
                                  

コメント

親権・・・
こんばんは。
さぞかしお辛いことと察します。結局、子供さんの親権は奥さんが持つことになるのでしょうか?
「よそはよそ、うちはうち」
テレビとかのメディアで見聞きしたり、周りの友達なんかの話を聞いたり、他の家族のことを知る機会は結構あると思うんです。
でもきっとそれでも「よそはよそ、うちはうち」ってなる気がします。
本来の家族とか多分正解なんかないので、教えられることじゃないんじゃないでしょうか……。
つらい環境をほっとけとは言わないですけど、家族のかたちはそれぞれだと思うので……。
じゃあどうしたらいいか……とかは分かりません、すみません。
パルタさんへ
親権は争いますが
向こうの不倫が理由とは言え
それは子供には関係なく
5歳以下の子供がいる場合
母性が必要と言う
男女差別がいまの日本の
司法の考え方です。
勝てないと思います。
黒ゆとりさんへ
なかなかね
気が付かないことも多いみたいですよ
モラルハラスメント

ひょっとしてうちのお母さんは
お父さんからモラルハラスメントを受けているのでは?
って思えるぐらいの教育でいいんですけど
むずかしいですかね?

う~ん、どうなんでしょう……。
今って道徳の時間とかあるんですかね?
こう……自分で見聞きしたことを自分の中に落としこんで考えられる力を育てるのは大切なんだろうなと思います。
そして誰でも自分が自分なりに感じたことを頭ごなしに否定されない環境も。
難しいですね、教育って。
とてもじゃないけど携われない……。
黒ゆとりさんへ
私も携われないですw