fc2ブログ

Article

        

悪徳弁護士ではなかった。

2018/ 12/ 19
                 
今日は弁護士さんと
面会交流調停の打合せでした。

私には大きな疑問があった。
それを弁護士先生に質問した。
『なぜに相手は今さら面会交流調停をたてろ!って言いだしたのですか?
 そう思うなら1回目の面会交流後すぐ言うべきではないのですか?
 そこから50日もたってから言うのはあまりにも不誠実すぎる。
 ただの時間稼ぎにしか感じないし
 一回目の面会交流だって俺に必要なものを
 持ってこさせるためにやったようにしか感じない。』

弁護士先生は相手弁護士とのやりとりの
メールを見せてくれた。

あくまでも私と私の弁護士の印象ですが・・・
メールを読む感じでは
相手弁護士自体は
嫁ないしは義父に
面会交流をするように勧めている感じだった。
ただ嫁ないしは義父が 会わせたくない!!と
言っている印象だった。

私はてっきり相手弁護士の入れ知恵だと
思っていたのですが・・・・

やっぱ・・・
やつらだったのか・・・・




我に正義ありだ!!!!


20181216224649123.jpeg 

スポンサーサイト



                         
                                  

コメント

面会交流ってのは、子供が成人するまでって感じで約束するんですか?
SAKURA さんへ
小学生いっぱいとか
長くても中学とかまでで
そこからは 子供自身が
会いたいときとかが一般的だと思います。
うちは子どもが大きいので、もう子供に任せています。
どんなに私が会わせるせるのが嫌でも、子どもの権利だと思っています。
うちは、子どもの意思で会いませんけど。
…なんでそこまで意固地になるのか…。
Shiina さんへ
なんでなんでしょうかね
ここまで糞だと
私がDVしてた!とか言い出しそうで怖いです。