fc2ブログ

Article

        

弁護士 攻撃性

2018/ 11/ 15
                 
自分のことを攻撃性のある人間だと思っている。
もちろん暴力とかそういうことではない。

例えば相手の男を訴えないと気が済まない。

相手の意見にも耳は傾けますが
自分と意見が合わなければ最後まで戦うし

そんな自分を理解しているので
弁護士先生は物腰柔らかな
グレーゾーンは使わない
正義感の強そうな先生にした。

一昨日メールがあった。

【引き渡し審判を素ももも町家裁に申し立てたのですが,

 素ももも町家裁からは,上記事件の管轄は基本的には素ももも町ではなく

 嫁県であるとの連絡がありました。】



えええ!!!

自分いったじゃん!!

同じ当人どうしの調停がすでに立ってる場合
そちらの家裁で行うことが優先されるので
離婚調停待ってからにすれば こっちで
この引き渡し調停もできるって!!!

だから 調停立てられるまで
我慢してたんじゃん!!!!

それに11月の面会交流はどうなってるんだよ!!

すこし暢気すぎやしないかい?

あいつらたぶん 年内あと一回とかいってくるよ


やっぱ もうちょっと攻撃性のある弁護士に頼むべきだったかも。



スポンサーサイト



                         
                                  

コメント

私もサポート額その他が納得いかない額になったり、何がチンタラやられてる気がして、もう気の強そうな弁護士に変更ですよ〜。もうこれからは戦闘準備万端で臨むつもりです。
SAKURAさんへ
アメリカの強気の弁護士って
えらくつよそうですね。
素もももさんの心と、結果(まだ過程なのに)が反しています。
もっともっと行きましょう。
evergreenさんへ
もうすこし 弁護士先生には
強く言って動いてもらうようにします。