fc2ブログ

Article

        

母をおもう。

2018/ 11/ 02
                 

私の母は 幼稚園教諭だった。

といっても数年しか働いてはいない。

 

母は孫に つまり私の子供や 弟の子供に甘かった。

叱ったことなど見たことがない。

どんなお願いも殆どを受け入れていた。

 

でも甘やかすだけではなかった。

 

20114月~20135

子どもが風邪で保育園に行けなくて

私も嫁も仕事が休めないとき

片道1時間半もかかる西東京市まで始発で来て

私か嫁が帰ってくるまで子供に付き添ってくれていた。

 

時には自分の用事をキャンセルしてまで

記録にあるだけで 11日以上

 

嫁の両親は車で片道2時間だが 1日ぐらいしか来てくれなかった。

 

20136月~201612

今の家に引っ越してからもその状況は続いていた。

私の実家から家までは片道2時間以上になった。

それでもやはり始発に乗ってきて

看病して付き添ってくれてた。

記録にあるだけで6

 

引っ越した後は嫁の実家のほうが時間はかからない

片道車で1時間半にもかかわらず

1日ぐらいしか私たち夫婦を助けてはくれなかった。

 

201611月にうちの両親は私の住む街に引っ越してきた。

歩いて30分程度の距離だから

ここからは私の実家しか子供が風邪で保育園に行けないときの

救助はしてくれていない。

記録にあるだけで16

 

母は本当に尽くしてくれた。

私の子供達にも 弟の子供達にも

分け隔てなく平等に

 

実の父である私が子供に会えなかったのが47日間

結構きつかったが

 

母が私の子どもに会えない日は

いまだ継続している。53日間

 

きっと 苦しんでて

 

きっと 悲しんでて

 

でも それは母の息子で子供たちの父親の 

私にはみせられなくて・・・・

 

母が不憫でならない

 

スポンサーサイト



                         
                                  

コメント

子供の親の親の想い。
それそれで、誰にも分からないくらい。
evergreen01さん

ですよねきっと・・・・
頑張んなきゃ
素もももさんの、
お母様素晴らしい方ですね。
お母様も貴方同様に辛いずなのに・・
マミさんへ
はいっ
私の母はできた人です。
あの父親を制御できるのもすごいですw