fc2ブログ

Article

        

連れ去られた日の決意

2018/ 10/ 30
                 

ついにこのカテゴリー最終回です。長かった・・・

まぁ~前回の『人生史上最低最悪な日』が

事実上の最終回だったのですが

あの日の夜家族との会話をまだ記載していませんでした。

 

【本文】

連れ去られた事実がわかり

失意のまま仕事終わりに実家に行った。

 

父も母も相手のやり方に憤慨していた。

もちろん一緒に実家に行った弟も

 

父は義父に電話するつもりらしい

お互いの両親4人で話したとき

最後に決まったのが一か月は様子をみましょう!

らしく8/16にその話があって 今日はまだ9/10

あと6日もあるのに 約束を破ったことが許せないらしい。

男と男の約束だ!!

大の大人が約束破るなんてけしからん!!

あの話は何だったんだ!!

と息を巻いていた。

 

父「あの約束はどうなったのですかね?」

義父「弁護士に相談したらすぐに連れ出せといわれたので」

父「大の大人と大人の約束ですよ?」

義父「状況が変わりましたので」

父「ではあの話し合いはなんだったんですか?

  一か月見守るんじゃなかったですか?まだ一か月たってませんよ?」

義父「その時とは状況がかわっ・・・」

父「状況が変わった 変わったってあんた!!

  だったら一言状況が変わったので娘と孫は引き取らせてください

  その一言は言いに来るべきなんじゃないですか?」

義父「弁護士に・・・」

父「もういい お互い弁護士同士でお話ししましょう!!」

 

見ていても不毛なやり取りだった。

 

母は9/24に行く 私の祖母の墓参りを気にしていた。

弟の家族 子供たちにとっての従兄妹も来る。

年に3回ぐらいしかないチャンスの一つだった。

そんな時にすら合わせることができないのかを気にしていた。

 

母が不憫でならなかった。

 

祖父母の中で一番 私たち夫婦を助けてくれていたのが母だった。

 

子供が熱を出したとき仕事を休めない私たちの代わりに

いつも娘や息子とお留守番をしてくれたのが母だった。

 

そんな娘も息子も大好きな 母にこんな顔をさせる

あいつらを許すわけにはいかないと

心に誓った。

 

 

 img_1211.jpg

スポンサーサイト



                         
                                  

コメント

すもももさんこんばんは。
お子さん連れ去りの入れ知恵は
奥さま方の弁護士だったんですね…
弁護士がこんな連れ去りを幇助するかたちをとって大丈夫なんですか?
すごく驚きました。

もし、すもももさんと逆の立場で
同じことされたら奥さま方はなんて思うんでしょうか…。

普段から人様の家庭のことには軽々しく口を出してはいけないと旦那に言われているのでこんなこと書いてはいけないと思うんですけど…(すみません)
Re: タイトルなし
みつびしさん
実際はどうかわかりませんけど
相手の親が言うには弁護士に言われたそうです。
本当のところはそういう手もありますが・・・
ぐらいだと思うんですけどね
弁護士が違法行為を斡旋って考えられませんw

嫁は発狂して強硬手段取ってくると思いますw
私は理性ある 娘ちゃんと息子くんの 誇らしいパパなので
卑怯な真似はしないです。

私は嬉しいですよ コメント
くまりんや ふじゆうさんも コメントくれましたw
すごくうれしかったです。
守れない約束なんて、ただの嘘です。
平気で嘘をついて、人を傷つけるなんて、最低です。
理解できないです。
Re: タイトルなし
サイコ家族の長は
やっぱり最強のサイコ野郎なんです。
70歳にもなった人間の行動とは思えません。